週に一度の泡のスイッチ。awaas『金曜日のシャンプー』
仕事も、予定も、気も張っていた一週間。 その終わりに、手を伸ばしたくなるボトルがある。 泡を出した瞬間に、週末のスイッチがひとつ、静かに入る—— そんな役割を担うのが、この「金曜日のシャンプー」。
植物の力で、森の呼吸を宿す TE.ONの Botanical Butter
その澄んだ時間を、肌と髪に届けるために。 TE.ONのBotanical Butter -Tokiwa-は、鹿児島・霧島の湧水と植物の恵みだけで作られた、100%自然由来のマルチバターです。 手のひらにのせると、やわらかくとろけるテクスチャー。 しっとりと馴染むのに、驚くほど軽やか。
森を纏って、夏をもっと心地よく。BAUMのリフレッシングボディコロン
日差しの強い朝。 強い日差しに疲れた午後。 まとわりつく熱気を、ひと塗りで森に変える。 BAUM(バウム)のリフレッシングボディコロンは、忙しさと暑さをそっとリセットしてくれる。
ひと塗りで、日常も彩るように。 THREE ドリームオン アリューリング リップスティック
今日はどんな気分? きちんとしたい日も、何も考えたくない朝も。 唇に、ひとさじの“透ける色”を重ねるだけで、顔色も、気持ちも、ゆるやかにほどけていく。
香りから、髪の印象も変わっていく。N. ポリッシュオイルに、新しい香りが仲間入り。
どんなに寝ぐせがついていても、どんなに湿気が気になっても、N.(エヌドット)のポリッシュオイルがあれば、なんとかなる気がする。天然由来成分100%で、髪にも肌にも使えるマルチユースオイル。しっとり、だけど重たくならず、髪に“濡れたようなツヤ”を与えてくれる。巻いた毛先にも、結んだあとにも、ひと塗りで“ちょうどいい質感”をつくってくれるのが嬉しい。
木の温度、金のリズム。 プレミアム FOX カッサ ウッド ヘアブラシが教えてくれる、頭皮とのつながりかた。
朝、鏡の前で、ひと呼吸。 ブナの木のカーブを手に収め、金色のピンを頭皮にすべらせる。 トントンと響くリズムに合わせて、眠っていた自分が、少しずつ目を覚ましていく。
ハイトーンの私が手放せなくなった、OLAPLEX No.5 ボンドメンテナンスコンディショナー
何度もブリーチした髪に、やっと見つけた“心地よさ”。ハイトーンの髪に、しっくりくるコンディショナーは少ない。乾かすたびにまとまって、なめらかでしっとりとした質感が残る感覚。 それに出会えたのが、OLAPLEX No.5 ボンドメンテナンスコンディショナーだった。補修と保湿。ケアしながら、仕上がりもちゃんときれい。“コンディショナーってここまでやってくれるんだ”と思わせてくれる1本。 ハイトーンの髪に、しっくりくるコンディショナーは少ない。乾かすたびにまとまって、なめらかでしっとりとした質感が残る感覚。 それに出会えたのが、OLAPLEX No.5 ボンドメンテナンスコンディショナーだった。補修と保湿。ケアしながら、仕上がりもちゃんときれい。“コンディショナーってここまでやってくれるんだ”と思わせてくれる1本。
「わたしにやさしい1枚。」 RICO オリジナルベースシートで、肌の土台を整える。
朝、顔を洗って、なんだか違和感があると、気持ちまでどこか引っかかる。乾燥で粉を吹いた頬、つっぱる目もと。何を塗っても効かない気がして、スキンケアがどんどん重くなる。 そんな時に出会ったのが、この薄いフィルム状のシートだった。
OSAJIの「ローソープ」、“うるおい残して落とす”ってこういうこと。
毎日使う洗顔料にこそ、肌へのやさしさと使い続けたくなる心地よさが必要だと思っていて、そんな気分にぴったりハマったのが、OSAJIのローソープだった。